そろそろ就学について色々と動き出す時期。といってもうちはもう養護学校一択なので迷ったり悩んだりがない分気楽なものだけど。
今日はめいと一緒に体験入学に行ってきた。
今通っている療育園があまりにも手厚く母子ともに居心地がいいので、卒園したくないよう…とずっと駄々をこねまくっている私だけど、今日の体験入学に参加して楽しそうに過ごすめいの姿にちょっとホッとした。
今のクラスから一緒に卒園して一緒に養護学校に入園するお友達もいるので、それも安心のひとつ。
養護学校の先生たちも、どの先生方もとっても優しい笑顔で子供達に接してくださった。さながらうたのおねえさんのようにキラキラの笑顔で子供達に語りかけ歌いかける先生たち。
少し前に母のみで参加した学校説明会の時に授業風景など見せていただいた時にも笑顔で過ごす子供達と先生の姿に、めいも楽しく過ごせそうだなと感じた。
めいも気づけばもう6歳で、あっという間に小学校入学が近づいてきている。
今は週2回の親子登園の他にも何かと園に母も行くことが多くて、先生たちともたくさんめいの事を共有して一緒に考えたりしているのが、就学後は一人で登校することがほとんどになる。
体も不自由で自分で何ができるわけでもないめい。
それでもちょっとずつ進んでいく母離れに、少しのさみしさを感じているのは多分めいよりも私。
子離れできてない私、別々のベッドで寝るようになった今でも、たまにめいが寝たあとめいのベッドに潜り込んで一緒に寝たりしている。(せまくてめいに蹴飛ばされ夜中何度も起きてしまい、毎回朝には激しく後悔)
さあ、明日からはまた残りの療育登園を楽しまなきゃ。
夜更かししてないで早く寝なさいよ!!
体験入学楽しかった?
>ちーちゃんさん
めい、楽しそうにしていました(^^)!
めいちゃんも来年小学生なんだねー。
大きくなってくれるのは嬉しいけれど、寂しい気持ちもありますよね。
まだまだ子離れなんてできなくていいですよー^^
めいちゃんに蹴られても添い寝していっぱいめいちゃんとラブラブしちゃってください(笑)
学校生活では優しい先生に囲まれて、新しい世界に踏み出して、きっとめいちゃんも成長していくんでしょうね。
あと少しの療育園生活も楽しんで下さいね。
>amikai.mamaさん
そーなんですよー。嬉しいような少し淋しいような…
ハイ!子離れはもう少し先延ばしにしておきます( ̄▽ ̄)
入学への不安は少し和らいだとはいえ療育への未練はたっぷりなので、まだまだ楽しみたいと思います(^^)