めいが床を床に寝かせるのがきつくなってきた一年ほど前。介護用ベッドを導入するかどうか悩み、とりあえずその前段階として購入したのがこれ。
安価な引き出して使うタイプのすのこの二段ベッド。(たしか3,4万?)上段の高さが絶妙で私のちょうど腰の高さくらいで、一番めいをおろすのが楽な高さ。柵の高さも邪魔にならず、でもめいが安全に過ごせるだけの高さと強度もありつつ。私は下の段を引き出して寝て、起きたら布団を三つ折りにしてたたんで、下段に乗せたまま収納。楽ちん。
このベッドのままめいが大人になるまで、とはいかないだろうけど、当面この過ごし方でやっていくつもり。だんだん体が大きくなっていくめいと一緒に、めいも家族も快適に過ごせるように工夫していきたいなぁ。
良かったね
>ちーちゃんさん
快適ですよ(^^)
こんばんわ~
これはまたなんてタイムリーな 笑
うちも、そろそろ介護用ベッドなど考えてまして。
ただ、うちのおんぼろアパートだと重さで底抜けそうだし搬入も大変そうだしどうしようかな~ と迷ってるところです><
3~4万ってお手頃ですね~!
体が大きくなってく娘とともに家族の生活スタイルも変えてく、
これは私達障害児を抱える親には必要ですよね~…
>ヒナママさん
こんばんはー!
体のサイズ的にそろそろ生活スタイルを色々考えないときつくなってきますよねー。うちも用具類の見直しやら買い足しやら、模様替えやら…ごそごそとやってますw
介護ベッドも補助金出していただけるようなので(もしかして地域によって違う??)買ってしまうのもありかとも思うんですけどひとまずうちはしばらくこれで行きたいと思います。
色々あーでもない、こーでもないと考えてしまいますよね。
ヒナちゃんぐんぐん背も伸びて大きくなってきてるし、ホントに無理しないでいきましょ!